日生の牡蠣
日生の牡蠣
深いコクと味わいがある牡蠣は、さまざまな調味料の原料としても使われています。
よく知られているものにはオイスターソースがありますが、ほかにもいろいろな種類があるのです。
ここでは、そんな牡蠣を使った調味料について紹介します。
それぞれの特徴と使い方について見ていきましょう。

■オイスターソース

牡蠣のエキスとお酒や砂糖、醤油などを組み合わせて作った中華料理によく使われる調味料です。
そもそもは広東料理に使用されていましたが、今や中華料理のみならず和食洋食さまざまな料理のアクセントに使われています。
ほんの少し入れるだけで味のアクセントになります。
家庭で中華料理を作る場合に使用することで、プロの味に近づくことができると人気です。
メーカーによって辛いものやマイルドなものさまざまです。
ハンバーグを練る時のミンチやカレーなどに隠し味として入れることもあります。
焦げやすいので、炒め物などに使う時には最後にサッと入れて手早く混ぜることがポイントです。
少しで十分味が広がるので、入れすぎには注意しましょう。

■牡蠣醤油

牡蠣を煮詰めて取った牡蠣エキスに、鰹節やいりこや昆布などの出汁を組み合わせます。
そこに、もろみから搾った「生醤油」と合わせて製造するのが、牡蠣醤油です。
牡蠣醤油はオイスターソースよりもサラサラしていて和食に特におすすめです。
炊き込みご飯や和風の炒め物に使うことで、深い味わいになります。
天然の魚介類の風味もプラスされて、非常においしい味が実現します。

■牡蠣XO醤油

XO醤というのは、ピリッとした旨辛調味料のことを呼びます。
いろいろな海鮮の旨みに、牡蠣エキスと唐辛子を加えて作っています。
干しエビやちりめんといった魚介類が加わり、香ばしい風味にピリ辛の味わいがたまりません。
食べるラー油の牡蠣バージョンといったところです。
牡蠣XO醤油はラーメン屋チャーハンなどの料理に加えることで、こってりぴりっとした味になります。
また、ご飯に乗せて食べることで、食欲が増すことでしょう。
冷ややっこに付けて食べるのも癖になります。
何にでも合うので、ピリ辛味が好きな人におすすめの調味料です。

■牡蠣エキスドレッシング

牡蠣エキスに、レモンやスダチなどのほか藻塩を使って作られています。
さっぱりとした中にも牡蠣のコクと旨みが効いたドレッシングです。
牡蠣のドレッシングをかけると、野菜嫌いの人でもたくさん野菜を食べることができます。
トマトやレタスをはじめ、温野菜にもおいしいです。
サラダのほかにもカルパッチョや冷ややっこ、パスタとの相性も抜群です。

■ディップソース

ディップソースとは、ジャムのような容器に入ったソースで、スプーンですくっていろいろなものに付けて食べることが多いです。
牡蠣を使用したディップソースは、オリーブオイルやトマト、チーズなどさまざまな食材と混ぜて作られています。
ディップソースは朝食の時にパンに付けて食べる人が多いのではないでしょうか。
クラッカーなどにもよく合います。
ピザ作りにも活躍するはずです。
イタリアン料理や洋食に重宝する調味料です。

■牡蠣バター

最近は牡蠣バターなるものも登場しています。
牡蠣のエキスをバターに加えたもので、通常のバターよりもこってりとした味わい深さがあります。
濃厚な風味なので、トーストに塗るほかにもグラタンやピザやパスタとの組み合わせも良いでしょう。
サラダ油の代わりに牡蠣バターを使うことで、コクのある仕上がりになります。
大人のバターと言えそうです。
お餅を焼いて牡蠣バターと醤油を付けて海苔で巻くレシピも人気です。

■まとめ


このように、牡蠣エキスを使用した調味料は実に多種多様です。
これらを上手に活用することで、料理の幅が広がります。
まるでプロが作ったような味になるに違いありません。
お気に入りの牡蠣調味料を探してみてはどうでしょうか。

以上、牡蠣を使った調味料についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 
 
           
 
SNSアカウントで
もんげーひなせをシェア!